2006年09月26日
初登場のいちじゅうです。
初登場のいちじゅうです。
司法書士としては新米ですが、人生的にはかなり
ベテランです。
ところで、明日は平成18年度の司法書士筆記試験の結果
発表の日です。受験生の皆さんはどきどきですよね。
私は去年受験票を何かの本に挟み込んでしまい、
うろおぼえの受験番号をネット上でみつけたものの、
半信半疑で誰にも報告できず、
次の日に法務省からの茶封筒が届いてホッとしたのを覚えています。
(不合格だと自分が宛名書きした白い封筒ですよね)
私の同期には8ヶ月の勉強で合格!という強者もいますが、
私は要領も頭も記憶力も悪いので結構長いこと勉強しました。
専業主婦は時間がありそうですが、家事をまじめにやると
(やってなかったけど)意外とまとまった時間はとりにくいものです。
あるとき、本屋さんで子育て中の主婦が書いた
「2時におきれば何でもできる」という本をみつけました。
う〜ん、2時は無理だけど4時くらいならなんとかなるかも・・・
と、4時起きを開始。
無事合格し司法書士となった今でも、とっても早起きです。
(年寄りくさい・・・?(;_;))
受験生の皆さんに良い知らせがあることをお祈りしています。
今何位かな?クリックすると確認できます。
コメント・トラックバック大歓迎です。
司法書士としては新米ですが、人生的にはかなり
ベテランです。
ところで、明日は平成18年度の司法書士筆記試験の結果
発表の日です。受験生の皆さんはどきどきですよね。
私は去年受験票を何かの本に挟み込んでしまい、
うろおぼえの受験番号をネット上でみつけたものの、
半信半疑で誰にも報告できず、
次の日に法務省からの茶封筒が届いてホッとしたのを覚えています。
(不合格だと自分が宛名書きした白い封筒ですよね)
私の同期には8ヶ月の勉強で合格!という強者もいますが、
私は要領も頭も記憶力も悪いので結構長いこと勉強しました。
専業主婦は時間がありそうですが、家事をまじめにやると
(やってなかったけど)意外とまとまった時間はとりにくいものです。
あるとき、本屋さんで子育て中の主婦が書いた
「2時におきれば何でもできる」という本をみつけました。
う〜ん、2時は無理だけど4時くらいならなんとかなるかも・・・
と、4時起きを開始。
無事合格し司法書士となった今でも、とっても早起きです。
(年寄りくさい・・・?(;_;))
受験生の皆さんに良い知らせがあることをお祈りしています。
今何位かな?クリックすると確認できます。
コメント・トラックバック大歓迎です。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 千葉県船橋市の税理士 2006年09月27日 01:50
いちじゅう様
デビューおめでとうございます。
妻のときは確か私がネットで確認したような気がします。
早起きですか〜。
私は最近夜更かしです。
デビューおめでとうございます。
妻のときは確か私がネットで確認したような気がします。
早起きですか〜。
私は最近夜更かしです。
2. Posted by 司法書士なでしこ2 2006年09月27日 09:16
コメントありがとうございました。
歳をとると自然に早起きになります。今のうちにいっぱい夜更かししてください。
歳をとると自然に早起きになります。今のうちにいっぱい夜更かししてください。
3. Posted by 港区の会社員 2006年09月27日 21:23
専業主婦とはいえ、家事や育児と両立させて難関の司法書士試験合格ですからたいしたもんですね。 私も見習って頑張ろうと思っています。
4. Posted by 司法書士なでしこ2 2006年09月28日 13:09
コメント有難うございました。
優しい港区の会社員さん、あなたはもしかして私の知っているあの人ではありませんか?・・・まさかね。
優しい港区の会社員さん、あなたはもしかして私の知っているあの人ではありませんか?・・・まさかね。
5. Posted by 港区の会社員 2006年09月28日 19:24
いえいえ赤の他人ではないでしょうか! 悠々として急げという言葉もあります。あせらずに着実にお仕事の質を上げてください。